耐熱、耐寒性は低く、すぐに体調を崩す。
その脳みそはバグだらけのシステムの原材料となる。
基本ヘタレ。
そろそろ説明とか書かないと寂しくなってきた。だが書かない。それが何処ぞクオリティ。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パソコンの時計は精度が悪く、すぐに狂う。
それは、パソコン内蔵の時計がそんなに高性能のものではないからだ。
まぁ、そんなことはマイクロソフト様もわかっていらっしゃるので、デフォルトでマイクロソフトのサーバーと時刻を同期するようになっている。
でも、狂う。 ……なぜだろう?
自宅のパソコンで調べてみたらこんな時間に同期するように設定されていた。
Vistaの場合。
Xpの場合。
実は、同期する周期は一週間毎。
しかも、設定された時刻に同期できない場合は次の週まで持ち越しなのだ。
そして、同期する時刻は大抵、夜中に設定されている。(個人差があります。)
つまり、24時間電源つけっぱなしのサーバー機でもなければ、そうそう同期されないので時計は狂いっぱなしだ。
さらに、デフォルトで設定されているマイクロソフトのサーバーは海外にあり、アクセスが集中していて時間がかかるので、正確な時刻の取得は難しい。
もし同期に成功しても、正しい時刻ではないことがある。
そこで、桜時計というソフトを紹介します。
このソフトは、プログラムの起動時、もしくは設定した間隔毎に、ネットワークサーバーと時間を合わせてくれる。
設定は、初回の起動時に行います。
各種設定をして、「オンライン」ボタンを押せばOK。
(「オンライン」ボタンは、押した後に「オフライン」ボタンに変わります。)
同期に使用するサーバー(NTPサーバー)も、デフォルトのものから変更すれば、より正確な時刻になるだろう。
起動時に時刻合わせをするようにして、スタートアップに登録しておけば、パソコンを起動するたびに時間を合わせてくれるようになるので、もう狂わない。
私の家ではメインマシンには起動時に、サーバーマシンには30分毎に時刻合わせするように設定している。
簡単なので、皆さんも使ってみてはどうだろうか。
※注意。
Vistaで桜時計を使うには、ユーザーアカウント制御(UAC)を無効にする必要があります。
管理者権限でなければ、時刻を設定できません。
システム設定を弄るわけだから、当たり前といえばあたりまえ。
しかしこのため、スタートアップに登録しても、起動時に動作しない。
Vistaで桜時計を使う場合、ユーザーアカウント制御(UAC)を無効にしてください。
(Windows 7 でも同様の現象が出ています。)
管理者権限でないと、「時刻が設定できません」と表示されます。
右クリックから「管理者として実行」すれば問題なし。
UACを無効にすればこんな面倒なことはしなくてすみます。
inflation! - uno's homepage since 1997
Vector - 桜時計(Windows95/98/Me / パーソナル)
楽:ITの話題 - 時刻あわせ:桜時計
NTPサーバ選択方針(wiki@nothing内)